大阪環状線(現JR)の桃谷駅近くにあった初代店舗↓
その店の名前が「オリンピアサンワーズ」であることを
後々になって知る人は多くいた。
しかし、その人の名前が「上田」であることを知る人は、
ほとんどいなかった。
「偲ぶ会」に集った人の中にも、
上田が亡くなってから初めて名前を知った人もいたくらいだ。
だから、「上田のおばちゃんを」ではなく、
「サンワーズのおばちゃんを」偲ぶ会であったのだ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ふたたび、似顔絵の話。
27年前の「偲ぶ会」の時、記念のTシャツが作られました。
Tシャツ前面には上田のイラストが、
背面には太陽のマークがプリントされています。
「偲ぶ会」の当日、参加者全員に配られたそうです。
前面に上田のイラスト↓
"AUNT UEDA"(上田のおばちゃん)
といえば、このフレーズ。
「アンタには、このクツ、はやい!!」
このイラストを描いたのは、
当時ニシスポーツ社に勤めておられたNさんという方だそうです。
上田を知る人は、この似顔絵が「とても似ている」と言います。
川見店主は、
「見たら、今でも怒られそうでコワい」
と言っています。
背中には太陽マークのプリント。
「SINCE 1963」の文字も。
-----------------
現在、オリンピアサンワーズの創業年月日は、
1963年9月8日とされています。
(なぜ?って、くわしは
こちらに。上田のおばちゃんの写真もあり)
明日で、おそらく
51周年。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【関連サイト】
・ロングインタビュー「川見店主に色々聞いてみました」
その2:「
上田のおばちゃんのこと」
その3:「
店主になったワケ」
・1年前の9月8日には、
2020年の東京オリンピックが決定した。
50周年を迎えていたオリンピアサンワーズは、
みなさんにお手紙を書いた↓
[LINK] (
禺画像])
セコメントをする