マラソン・ランニングに挑戦するみなさんを勝手にワイワイ応援ブログ
「Are You Ready? 2013-2014」
第24回目のご登場は、
フルマラソンのベストタイムが2時間34分(!)の
大阪府が誇る最速公務員ランナーもりもっちゃんです。
もりもっちゃんとオリンピアサンワーズが、ここ10年間で
フィッティングしてきたシューズは100足以上にのぼります。
インソール作成履歴をさかのぼって調べてみると、
フィッティングしてきたシューズはこんな内訳になりました。
@スピード&トレーニング系ランニングシューズ 47足(40%)
Aスローラン系ランニングシューズ 37足(32%)
B紳士靴&ウォーキングシューズ 19足(16%)
Cレース用マラソンシューズ 14足(12%)
計 117足
このデータは、実に示唆(しさ)に富んでいます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「もっと速く」。「もっと長い距離を」。「ケガや故障なく」。
ランナーのみなさんの思いは様々ですが、
どんなランナーにとっても目指すところは同じだと思います。
「いかに負担を少なくして(ムリなく)走りを継続するか」
「いかに効率よく(ムダなく)カラダを前にすすめていくか」
ムリなく、ムダなく、楽に走ることができれば、
カラダを痛めることなく、
走る距離も伸ばせ、
タイムも縮めることができるのです。
――って、言うのはカンタンですが、これがムズカシイ。
-------------------
【もりもっちゃん注目データ・その1】
B紳士靴&ウォーキングシューズ 19足(16%)
「ムリ」なく「ムダ」なく走れるようになるためには、
「走る」以前に、「正しく歩ける」ことが必須条件である。
もりもっちゃんが、
日常生活で最も長い時間はいている靴もインソールで快適にするのは、
日々、足のコンディションを整え、「正しく歩く」姿勢を鍛え、
「スムーズな重心移動」の感覚をカラダにしみ込ませるためなのである!
【もりもっちゃん注目データ・その2】
Aスローラン系ランニングシューズ 37足(32%)
もりもっちゃんが、
スローラン系ランニングシューズを活用してゆっくり走るのは、
日常生活で鍛えた「正しく立つ・歩く」姿勢と
カラダにしみ込ませた「スムーズな重心移動」を、
「効率のよいランニングフォーム」へと昇華(しょうか)していくためである!
【結論・けつろん】
つまり、もりもっちゃんのシューズの
セコメントをする